--年--月--日 --時--分--秒 更新
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--年--月--日 --時--分--秒 in
スポンサー広告
トラックバック (-)
コメント (-)
2012年03月28日 18時06分06秒 更新
祥あーちゃん ガンバル
どもっ!玄羽(クロハ)でっす。
今の時期、梅の花や桜の花の開花が話題になっていますが、弥高山公園では「つつじ祭」を計画されています。昨年は東日本大震災後にイベント自粛したにもかかわらず、つつじの時期と紫陽花の時期に弥高山公園へ癒されに来たお客さんが多かったと聞きます。(郷土料理かっこうがオープンして、その料理のファンやリピーターのお客が多かったという噂?)

10万本ともいわれる「つつじ」が咲き誇る弥高山公園のシーズン・プレイベントに、地元出身のソウルフル・シンガー葛城ユキさんが凱旋出演するわ!鳥毛の渡り拍子、子供神楽の郷土芸能があるわ!大道芸やミニライブがあるわ!で、春らんまんを満喫してもらえるんではないでしょうか?草と木と原さん(グラスウッドフィ-ルド?)
B-1の「カキオコ」が出店するのも良いですねぇ~、高梁のB級グルメ「インディアンやきそば」も参戦するようでっす。(まぼろしの酒蒸しまんじゅうは販売するんでしょうか?祥あーちゃん)
そういえば、「つつじ」の開花予想を4月2日まで受け付けてましたね。開花日を当てて特産品セットをゲットしてくだちい。是非!
問い合わせ先:川上町観光協会事務局 TEL:0866-48-3475
スポンサーサイト
2012年03月28日 18時06分06秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月28日 06時06分06秒 更新
やっぱり日本酒じゃなぁ
どもっ!玄羽(クロハ)でっす。
いやぁ 以前から備中地域の酒蔵めぐりツアーに参加したいなぁ~と思っていましたら、なんと!岡山県酒造組合高梁支部さんが蔵元6社合同企画で「備中たかはしの地酒と郷土の食を楽しむ会」をやっちゃうなんて、うれしいではないですか!

ん?高梁蔵元となっていますが、白菊酒造(高梁市成羽町)、赤木酒造(高梁市備中町)、芳烈酒造(高梁市有漢町)の蔵元は高梁市内ですけど、小出酒造は吉備中央町、三光正宗は新見市哲西町、落酒造場は真庭市下呰部(旧北房町)ではないですか?

もしかしたら、酒造組合 高梁支部の守備範囲は高梁市内より広い範囲なのでしょうか。いずれにしても郷土料理とあわせて会費が5,000円なら申込みしたいでっす。100名限定なのでお早めに申し込んでくだちい。
2012年03月28日 06時06分06秒 in
グルメ情報!
トラックバック (0)
コメント (1)
2012年03月27日 18時00分00秒 更新
ボンバス情報
ANAリスト
高梁市に住むF君によると、3月31日にもボンネットバスのPR運行があるそうだ。

9:00 出発 備北バス本社
11:20 到着 道の駅 鯉ヶ窪
11:40 出発 道の駅 鯉ヶ窪
11:50 到着 道の駅 ゆうゆうサロン東城
12:20 出発 道の駅 ゆうゆうサロン東城
14:30 到着 吹屋下町駐車場
16:30 出発 吹屋下町駐車場
17:30 到着 備北バス本社

吹屋では「ベッキオバンビーノ」というクラシックカー等の行事に絡めて吹屋下町駐車場に展示するという話だ。
あくまで噂だが・・・
2012年03月27日 18時00分00秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (1)
2012年03月22日 18時00分00秒 更新
岡山県南で見るボンネットバス
ANAリスト(えーぬえーりすと)
高梁市内在住のF君はとある情報筋から平成24年3月25日(日)のボンネットバスの運行計画を極秘入手したという・・・
9:00 出発 備北バス本社
10:20 到着 道の駅 ベイファーム笠岡
10:40 出発 道の駅 ベイファーム笠岡
12:30 到着 道の駅 深山公園
12:50 出発 道の駅 深山公園
13:50 到着 道の駅 一本松展望園
14:10 出発 道の駅 一本松展望園
14:20 到着 道の駅 黒井山グリーンパーク
14:40 出発 道の駅 黒井山グリーンパーク
17:10 到着 備北バス本社

巡回バスのPRキャンペーンに岡山県南部の道の駅を巡るらしい。
あくまでも噂だが・・・・
2012年03月22日 18時00分00秒 in
市外のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月21日 06時15分00秒 更新
看板がリニューアル
投稿野郎Aチームです。

JR備中高梁駅前の看板が新しくなりました。多言語対応になったし、広域の情報も出ています。
県だか国だけの事業らしいですが、業者の方は作業開始から終了まで1時間少々で設置してしまったそうです。早いんですねえ。最近の看板の張替えは。
2012年03月21日 06時15分00秒 in
観光施設案内!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月20日 18時00分00秒 更新
電柱
ANAリスト

高梁には木の電柱がまだあるという。太い上にたくさんの電線がつながってものものしいとか・・・
高梁市の東町周辺で見かけたという・・・あくまでも噂だが・・・
2012年03月20日 18時00分00秒 in
お気に入りの場所!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月19日 17時30分00秒 更新
吹屋小学校のテレビ放送
投稿野郎Aチームです。

先日、吹屋の雛祭りを見に行ったのですが・・・

こんな張り紙を発見!
吹屋小学校が現役なのも今年度限り。
でも廃校になったらなったで、これでやっと本格的な修繕ができるそうです。
2012年03月19日 17時30分00秒 in
映像で見る高梁!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月19日 12時03分03秒 更新
ボンバスボンバイエ
ロンリーボブっす。
以前から「高梁はこれぞ!というお土産がない!」と地元の市民、議員をはじめ、それこそ皆が口に出して言ってたじゃあ~りませんか。
そこで、昨年から徐々に注目されていて、今年はブレイクしそうな吹屋にちなんで「ボンネットバス絵柄」のグッズを作ってみたで~。あるお方にどこへ注文したらええのか?相談してたら、「○○へ注文したらええやん」ということで、ウヒョー!送ってきましたで~。

マグネット式のPRポスターと絵はがき、それから名刺大のマグネット、プレミアが付きそうなボンバスボールペン


そして、そして、、マニアには垂涎ものの「ボンバス・マグカップ!」・・これぞボンバスボンバイエじゃぁ!

これらロンリーボブ・プロデュースのお土産品は吹屋に行ったら売ってますぞ!
2012年03月19日 12時03分03秒 in
高梁のプチ蘊蓄!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月19日 06時06分06秒 更新
チャレンジショップ?
どもっ!玄羽(クロハ)でっす。
今回は、ちょっと変わった催し物を紹介しまっす。

栄町商店街にある「高校生のチャレンジショップ」では、高校生の部活や学校の特色ある取り組みを地域の方との交流の場として空き店舗を活用していますが、日新高校ペタンク同好会の呼びかけで小学生とその保護者10名がチャレンジショップに集合してます。

なぜ?ペタンクなのか?は誰も説明しません、説明内容はペタンク競技の歴史と競技ルールを高校生たちがたどたどしく室内で説明してます。
参加している小学生たちと保護者はやる気満々のようで、実際にグラウンドへ移動して実技指導となりました。

移動した場所はチャレンジショップから歩いて2分の正宗公園でっす。行ってみると遊具や砂場の所には子ども達がタムロしていました。この公園は日頃から子ども達の憩いの場となっているんですね。
ペタンク参加者は、高校生からルールと投げ方を教わっています。

さて、チャレンジショップに帰ってみると時間帯がかぶらなかったため、月1回の地域の方と将棋で交流会をやってました。

正宗公園にまた行ってみると子どもたちも上達していて、実際にポイント競技をしていました。投げ方も様になり、標的の玉に連続であたるように上達してます。
ニュースポーツとして脚光を浴びていた時期もあったペタンクですが、高梁でも競技人口が増えるでしょうか?
2012年03月19日 06時06分06秒 in
変わった催し
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月18日 20時00分00秒 更新
観光物産館紺屋川
投稿野郎Aチームです。

紺屋川美観地区にある観光物産館紺屋川ですが・・・

改装中です。

改装後どうなるのか・・・3月20日10:00にリニューアルオープンです。
2012年03月18日 20時00分00秒 in
観光施設案内!
トラックバック (0)
コメント (0)