2011年06月30日 19時55分18秒 更新
アンズを生で食べた
高梁名人じゃ。
しっとるかな、高梁は果物帝国なんじゃ。

昨日はアンズを二種類もろうたんじゃ。
雨が多いけえかしらん、肌具合えがようねえらしい。

わっしゃあのう、アンズ言うたら干して食うもんとばあ思よった。
子供のころ食うたのは完熟した梅と大差ねえ甘さで、旨うてかなわんもんじゃなかった。
せえが、もろうたやつはでえろう旨えんじゃ。びっくりしたのう・・・
スポンサーサイト
2011年06月30日 19時55分18秒 in
グルメ情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月30日 07時50分13秒 更新
すきすきクラフト塾in吹屋
投稿野郎Aチームです。

クラフト塾です。

8月の話ですが、参加締め切りは7月7日ですので用心して下さい。
2011年06月30日 07時50分13秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月29日 18時53分14秒 更新
第9回カブト祭り
はじめまして。
三橋屋 木乃葉(みはしや このは)と申します^-^
早速ですが私からも、高梁市の(おおむね)新鮮な情報をお届けしたいと思いま~す!
もうすぐカブト虫のシーズンですね!
高梁市川上町の弥高山近くにある「カブトの里広場」で、7月18日(海の日)に「第9回カブト祭り」が行われます。
「弥高昆虫育成会」の愉快なオジサマ方により、様々なイベントが計画されているようです。

木乃葉が気になるのは「自然薯お好み焼」(笑)
今年の海の日は「弥高山」に出かけてみてはいかがですか?
2011年06月29日 18時53分14秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月28日 19時01分29秒 更新
異文化交流フェスタ2011
投稿野郎Aチームです。

異文化交流フェスタ2011の開催です。
七夕とからめたイベントだそうです。
どうせなら「たなぼた」がいいです。
2011年06月28日 19時01分29秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月27日 17時45分00秒 更新
弥高あじさい祭り
投稿野郎Aチームです

初めて開催される弥高あじさい祭りの情報です。
春のツツジ祭りを自粛したので、弥高山にたくさん咲いているあじさいにスポットを当てた祭りを代わりといっては何ですが開催するようです。
梅雨ならばこそ美しいあじさいを見に行ってみてはいかがでしょう。
追記
ハープとギターで奏でる「さらさ」のギタリストは、高梁市川上町の出身です。
2011年06月27日 17時45分00秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月26日 12時00分00秒 更新
じゃかじゃかじゃん!!
どもっ 玄羽でっす
「長野ヒデ子さんと じゃかじゃかじゃん」の講演会 見てきました。

この日は、高梁が全国で2番目に「暑い」所となりました。
「童謡まつりイン高梁」の裏イベントだったので、参加者も40人程度かなぁ?と思ってたら なんと市内外の長野ヒデ子ファンや関係者を入れて80人!会場の婦人青年活動室は満員でした。

ちいさな子供も前の方で絵本の読み聞かせをおとなしく「かぶりつき」でした。

長野さん作の「お母さんがお母さんになった日」など自身の絵本をエピソードを交えて読んで見せます。

講演会終了後は、ロビーにてサイン会があり、参加者ほぼ全員が絵本を買い求め、長蛇の列となりました。


ひとりひとりに丁寧にイラスト入りのサインを・・・隣には同行した(絵本作家でもある)娘さんもいます。

長野さんて気さくな方なんで、サイン会でも会話をけっこうされてます。
この日は、おかあさんと子どもたちにとって、幸せなひと時となったようです。
鎌倉在住の長野さん 今夜は宇治の「元仲田邸くらやしき」に泊まられ、翌日は吹屋周辺を散策されるそうです。
2011年06月26日 12時00分00秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (2)
2011年06月25日 19時26分40秒 更新
桃太郎神社
ティンティナブラム記す。

桃太郎神社を目指す。

最寄りの停車場は「まじ」。

桃太郎資料館が手前にある。

桃太郎神社。

絵馬がずらり。
子供と学問の神様。
「8年間子供が出来なかったが、お参りすると子供が出来た」とか「お参りすると11年ぶりに子供が出来た」など華々しい実績がある。
ある会社はお参りした事務員3人がいっぺんに妊娠して、事務要員のローテーションが立ちゆかなくなり、社長は大型のバシネットを調達して、働きながら世話が出来るようにしたという。
金精神社や岩谷神社に強力なライバルが出現した模様。
2011年06月25日 19時26分40秒 in
観光施設案内!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月24日 19時05分24秒 更新
本丁土曜夜市
投稿野郎Aチームです。
「武士の一存」さんからの情報を転載。

こんちくは。
さて、今年も暑い夏がやってきました。
夏の成羽の風物詩といえば、当然7月30日に行われる
「成羽愛宕大花火」なんですが、
7月の第1・第2土曜日に毎年開催される
「本丁土曜夜市」も、成羽では、すげえ有名なイベントなんですよ。
あの神楽オブジェなど、神楽を中心とした取り組みで、
高梁の地域づくり界に一石を投じている「本丁商人」プロデュースの土曜夜市。
今年の目玉はなんといっても・・・・・
7月2日に
鷲羽山ハイランドのブラジルサンバチームがやってくるんです。
こんな発想あんまし思いつきませんよ。なんか楽しそうでしょう?
ぜひ遊びにきてみてください。
夜市は午後6時半から。
サンバは7時半ぐらいからです!
手伝い人も大募集。
楽しいから、町外から、手伝う人がたくさん集まってくるのも
本丁夜市の特徴です。(かくいう私もそうです。)
神楽ドラ焼き、やきそば、カキ氷、焼き鳥、たこ焼き、フライドポテト、金魚すくいなど、
人はいくらいても嬉しいんです。
好きなコーナーを手伝えますし、酒飲み放題でバザー食べ放題です。
ほんと楽しいですから!!
サンバはとにかく私もすごく楽しみです。
皆さんぜひ遊びにきてみてください!!
2011年06月24日 19時05分24秒 in
市内のイベント情報!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月23日 18時38分29秒 更新
朝霧温泉ゆらら割引情報
投稿野郎Aチームです。

最近になって、市内各所でこのチラシが置いてあります。
このチラシには割引券がくっついいてお得です。

割引券の利用期限が6月30日までだそうですから急いで使いましょう。
2011年06月23日 18時38分29秒 in
観光施設案内!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年06月22日 18時56分04秒 更新
ブッポウソウ
投稿野郎Aチームです。

高梁市内にはブッポウソウという鳥がいます。

巣のうち一つには定点カメラがついており、小学生が観察しています。

現在4個の卵を暖めています。
ちなみに「ブッポウソウ」は「仏法僧」と鳴くらしいことから「ブッポウソウ」という名前ですが、ほんとうに「仏法僧」と鳴くのは「コノハズク」ですから。
2011年06月22日 18時56分04秒 in
高梁のプチ蘊蓄!
トラックバック (0)
コメント (0)