2014年05月13日 08時22分15秒 更新
高梁クオリティ 芍薬フェア開催
たかはし芍薬フェア開催
先日、5月11日(日)に岡山自動車道 高梁サービスエリア(下り線)で
たかはし芍薬フェアを開催しました。
当日は、芍薬のPRアンケートを実施し、抽選で「芍薬」か「クオリティの
クリアファイル」をプレゼントしたり、高梁紅茶の試飲販売やシャリシャリ
桃ジュース、地元野菜等の販売をして、高梁の良いものをPRしました。

まだ出始めなので、開花した芍薬は少なかったんですが、こんな感じに飾り付けしてみました。
スポンサーサイト
2014年05月13日 08時22分15秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2014年01月06日 17時43分33秒 更新
弥高山の日の出…
三橋屋 木乃葉です。
明けましておめでとうございますヽ(★´∀`)ノアケオメ
皆さん、どんなお正月を過ごされましたか?
木乃葉はおいしい物を食べたりバーゲンでお得なお買い物ができたり、大満足のお正月でしたヨ♪
さて、遅ればせながら「弥高山日の出祭」の模様です。
今年も大勢の観客で賑わっていました。

※(場所取りの都合で)木の枝が写り込んでますがご了承ください。

地元「高山人(こうやまんちゅ)」若手有志による渡り拍子。

獅子舞のお兄さん?も、気合いが入ってました(笑)まさに「アツイぜ!高山人!」
ほぼ「勢い」で決定したという今回の「元旦渡り拍子」。
観客の皆さんも、「お正月らしくてええなぁ。」「お疲れ様~。」と喜んでおられました。
来年も是非やって欲しいですよね!
恒例の、仁賀青年団の皆さんによる甘酒とコーヒーのサービスも嬉しかったです♪
木乃葉は今日から仕事始め…今年も気合いを入れ直して頑張ります!
今年も「高梁市」とこのブログをよろしくお願いしますヽ(´∀`☆)ノ
三橋屋 木乃葉でした!
2014年01月06日 17時43分33秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2013年06月27日 13時00分00秒 更新
高梁はアツい・・・
情報屋の政
高梁があまりにも暑かったので市役所が幟を作ったようだ・・・

今年は4回も最高気温日本一になった、というのがきっかけだそうだ。
なにかしら目立とうとしているようだが、幟を作ったころからめっきり涼しくなったとか・・・
おっと、ここから先の情報は金がかかるぜ・・・
2013年06月27日 13時00分00秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年07月21日 13時49分10秒 更新
寝ぶた!絵ぶた!
どもっ!玄羽でっす。
今夜は8月11日(土)に開催される「マンガ絵ぶた」の製作グループの作業場を訪問しました。
高梁市川上地域のとある倉庫の中で、おやじ達が黙々とやってまっす。(上の方に2人)

なんと!中にも1人いまっす。

あと他に2人いて、今夜は5人でやってまっす。蒸し暑いのと寝ぶたいので、かないませんわ!
マンガ絵ぶたまつりまであと1か月を切ってまっす。皆さん頑張りましょう!
2012年07月21日 13時49分10秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年07月15日 06時00分00秒 更新
カブト祭りにカブった
どもっ!玄羽でっす。
今年で10回になる「弥高昆虫育成会」のカブト祭り!
育成会が育成したカブト・クワガタなど展示販売するほか、体験コーナーや備中地域からの応援屋台が並びけっこう賑わいまっす。
天気が良ければ、ヒルクライムよろしく自転車で偵察に行こうかと思ってましたが、この日にND(ノートルダム)聖心女子大学のおねーさん方が市内松原に来て「お茶摘みと加工体験」をされるそうで、そちらにお誘いをいただいたのでカブってしまいました。

どちらにしても、天気が良いことを祈ります。
2012年07月15日 06時00分00秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年05月08日 20時00分00秒 更新
高梁虫
漢字侍参上!
高梁虫情報!

夜間川岸高梁虫大乱舞。自動車運転中複数衝突必至。

吉備国際大学生命名「高梁虫」。
此虫正体「蜻蛉」。成虫短命。全員万歳。
夜露屍苦!
2012年05月08日 20時00分00秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年04月06日 19時00分00秒 更新
ソレリュンヌさんが間に合ったという高梁の桜
高梁名人じゃ。
しっとるかな、高梁税務署前の桜。

高梁税務署前の桜は咲くのが早ええんじゃ。今日で五分咲きじゃ。ちいと色が白えようながソメイヨシノじゃろうか?

紺屋川のほかの桜はようよう1%くれえが咲いたばあじゃ。
吹屋や平川はもう一週間ほどせにゃあ咲き始めんかもしれんのう。
わっしゃのう、今年はたかうね桜の森公園で花見ゅうしょうおもよんじゃ。
2012年04月06日 19時00分00秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年03月28日 18時06分06秒 更新
祥あーちゃん ガンバル
どもっ!玄羽(クロハ)でっす。
今の時期、梅の花や桜の花の開花が話題になっていますが、弥高山公園では「つつじ祭」を計画されています。昨年は東日本大震災後にイベント自粛したにもかかわらず、つつじの時期と紫陽花の時期に弥高山公園へ癒されに来たお客さんが多かったと聞きます。(郷土料理かっこうがオープンして、その料理のファンやリピーターのお客が多かったという噂?)

10万本ともいわれる「つつじ」が咲き誇る弥高山公園のシーズン・プレイベントに、地元出身のソウルフル・シンガー葛城ユキさんが凱旋出演するわ!鳥毛の渡り拍子、子供神楽の郷土芸能があるわ!大道芸やミニライブがあるわ!で、春らんまんを満喫してもらえるんではないでしょうか?草と木と原さん(グラスウッドフィ-ルド?)
B-1の「カキオコ」が出店するのも良いですねぇ~、高梁のB級グルメ「インディアンやきそば」も参戦するようでっす。(まぼろしの酒蒸しまんじゅうは販売するんでしょうか?祥あーちゃん)
そういえば、「つつじ」の開花予想を4月2日まで受け付けてましたね。開花日を当てて特産品セットをゲットしてくだちい。是非!
問い合わせ先:川上町観光協会事務局 TEL:0866-48-3475
2012年03月28日 18時06分06秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2012年01月14日 06時06分06秒 更新
夜のBBQ?
謹賀新年 遅い新年のごあいさつになりました。
どもっ!玄羽でっす。
今回は、キャンプファイヤーの写真ではなく、、、夜のBBQ大会の写真でもなく、、、弥高山の初日の出を紹介したいと思います。

平成24年1月1日の早朝6時には、こうして弥高山山頂に暖をとるためマキをくべています。

7時頃になると辺りはだいぶ白んできて、どのくらい人がいるのかがわかってきました。

なんと、若い子たちが多いこと、年配者もポロポロいましたが私の近所のオッチャンは「3年ぶりにあがってきたよ」と言われてました。

山頂付近には市外から日の出の写真を納めに来られたり、熟年カップルさんが何かの記念に来られてました。ざっと数えて250人くらいあがってきてましたね。

肝心の初日の出なんですが、雲が多くて中途半端な雲の間からご来光はのぞかれていました。残念!
帰りに地元「仁賀青年団」のあったかい甘酒を少しいただいて下山しました。
2012年01月14日 06時06分06秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)
2011年12月21日 19時00分00秒 更新
第9使徒
高梁名人じゃ
しっとるかな、足の長えクモ。

このクモがな、広兼邸におったんじゃ。
わっしゃあのう、長え足ゅう振り回して上手にあきょうるけえ、感心して見ゅうたんじゃ。
でえかが「第9使徒」じゃいうた。新世紀エヴァンゲリオンに似たやつが出てくるんじゃそうな。
2011年12月21日 19時00分00秒 in
季節の話題!
トラックバック (0)
コメント (0)